2015年07月17日

サヨナラ。ありがとう。


 2006年12月13日から、このブログを始めました。

あの当時、

キーボードでの文字入力。に、ローマ字入力に悪戦苦闘!

だって、ワープロしかやってなかったのだから。

しかも、かな入力。

てにをはとか、親指シフトとか。

 あれから、早8年が経ち。

写真も投稿できるようになったし。

メールも送れるようになった。

『わぉ!』みたいなのの、小さい文字。。。ってどうやって入力?

え?

そうそう。『ヴァイオリン』とか、濁音。ウに点々って。。。?

『じ』と『ぢ』が変えられ変???

それが、なんとかなったもんだ。どんなもんだ。

 公式ブログという名の非公式ブログでしたが。

いよいよ本年。2015年。非公式から公式へ。

”オギソのばね” 公式ブログは、

引っ越しすることになりました。

今日まで

長いことお付き合い下さり、

ありがとうございました。

http://www.ogisoseiko.jp/

http://www.ogisoseiko.jp/blog

新たなHP上で、

ブログも更新していきますので、

NEW オギソのばね 公式ブログ

どうぞ、よろしくお願いします。
 
 

 
 
posted by ショウノジ at 19:25| 長野 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事人/ビジネス/study | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月03日

NHK効果 恐るべし!

 
image-0001.jpgNHK「おはよう日本」のコーナー

まちかど情報室の

『ガーデニング 手軽に楽しく』で、

取り上げて頂いたのを、

視聴された方々。

早々にお問い合わせ下さり、

ありがとうございます。

 この製品は、

ウチの会長がお付き合いさせて頂いている

加藤勝美(かとうかつみ)さんの、

思いついたアイデアを形にしたものです。

 野菜や花などの茎を

添え木や支柱に添わせるのに簡単に取り付けて、しかも

何度でも使えるようにと、

ばね性のあるステンレス製の留め具にしました。

『野菜・園芸用 ワンタッチ支え止め具』

 NHKで取り上げて頂きましたが、実は店頭販売していません。

現在のところは加藤さんの方で試験販売しています。

価格は、1袋10ヶ入りで@280円。

こちらから発送する為、誠に恐縮ですが

送料も実費をご負担願っています。

 ご興味ある方、詳細を問い合わせたい方は

お手数かけますが

下記の宛先に、(電話でなく)

FAXまたはメール下さると、なお嬉しいです。

********************
小木曽精工株式会社(オギソのばね)
〒 399-4301
長野県 上伊那郡 宮田村 6111-17
TEL:0265-85-2255
FAX:0265-85-2175
E-mail:a_good_idea@ogisoseiko.jp
********************

※ 本日のNHKニュース「おはよう日本」を

見逃した!という方に朗報です。

10月6日(月)の朝5:30頃からの、まちかど情報室で

再度、とり上げて頂く予定です。
 
 
posted by ショウノジ at 19:16| 長野 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 仕事人/ビジネス/study | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月02日

ありそうでなかったもの


20141002 tomegu omote.JPG明日の早朝、NHKニュース

「おはよう日本」のまちかど情報室のコーナーで

少しだけ

弊社(小木曽精工)が出てきます。

時間は、6:30〜6:40あたりだそうです。

 ウチの会長がお付き合いさせて頂いている

加藤勝美(かとうかつみ)さんが、思いついたアイデア。

野菜や花などの茎を、添え木や支柱に添わせるのに

20141002 tomegu ura.JPG簡単に取り付けて、しかも

何度でも使えるようにと

ばね性のあるステンレス製の留め具。

『野菜園芸用 ワンタッチ支え止め具』

ありそうでなかったもの。

日本家庭園芸普及協会が3月に開催した

幕張メッセでの催し、

発明展で奨励賞を受賞。

特許出願中の品です。

素晴らしい!

ウチはお手伝い出来るだけで嬉しいです。

ありがとうございます。
     
     
     
posted by ショウノジ at 19:21| 長野 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事人/ビジネス/study | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月16日

学んだ証(あかし)は変化すること。


 かなり前(2月25日)になるが、

『箸一膳、畳一畳から掴んだ勝利の鉄則』

〜儲かるという字の中に商いの心がある〜

と、題した講演会を聴講した。

講師は、福井県小浜市(オバマ!)の

箸匠(はししょう)せいわ会長、木越和夫氏。

・・・・・「一人一膳」あれば良い。

スーパ−、100円ショップ、どこでも売っている。

そんなお箸を

観光客相手の店舗と通信販売で年商数億円を売り上げ、

全国繁盛店14店舗(商業界 平成12年2月)の中に

選ばれたお店があります。

今回の講演会では、

畳一畳のお店から始め、現在に至った

その営業ノウハウ・社員教育・接客力について

あなたの企業経営にすぐに役立つお話を・・・・・

なんてのを、気楽な気持ちで聴きにいった訳だが。

どうして。どうして。

何とアクの強い人なのだろう。

その勢いのある話しぶりに、

少し、いやかなり。ひく。(by あたりまえ体操)

 それでも、その講演の中身は興味深く聴けた。

“箸を売るのではない。文化を売る(広める)のだ。”

“自分のものでなく、人にプレゼントするものと考えてみる。売る。”

“需要を作り出す”

“買物の決定権は誰にあるのか?女性でしょ”

“3Tの商い。とく。ため。たのしい。(お客さまにとって)”

“たのしい=遊び心。ゲーム感覚。”

“営業とは。

相手が困っている事を解決すること”

“感動させる。(そこまでせんでもエエのに)

相手の気持ちを上回ることをする。”

“笑顔が大事”

“差別化で大事なこと。

お金をかけないで他者がやっていないことをやる!

お金をかけないで相手が喜ぶことをやる!”

“キャッチコピーは大事。ダジャレこじつけOK”

“ウチだけ。他者とは違う何か。しぼりこむ”

“おもてなしのこころ”

“発想の転換・ヒントは異業種の中にある”

“あるものを活かす(いかす)”

最後に

“学んだ証(あかし)は変化すること”

なぜだろう?

箸売りのおっちゃんの話が

マネジメント(経営学)の

P・F・ドラッカーと

リンクした。
 
 
posted by ショウノジ at 15:36| 長野 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事人/ビジネス/study | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月13日

これからの話


2月に聴講した

神戸国際大学の

中村智彦(なかむらともひこ)教授

題して

「これからのものづくり

中小企業が生き残る道

色々と興味深い話を聴けた。

・・・・・

皆さんは今までハッピーだった。でも。

いつまで、下請け根性でいるのか。

発想の転換が必要だ・・・

遠慮は無用。

国内需要は縮小するばかり。

海外展開。

何も、海外に工場を建てることばかりが

海外進出ではない。

明日から、いや今日から、

英語のホームページを開設してごらんなさい。

仕事は何も国内ばかりではない。

チャンスはここ(日本)に居たって回ってくるかも知れない。

どうせ、ダメもと。心意気が大事。

英語の問い合わせ?

そんなの来てから考えろ・・・

あなたの持っている技術、サービス、情報、経験は

もしかしたら

世界に通用するかも知れない・・・

海外が求めているものかも知れない・・・

だから、

もっと情報を発信しよう、外へ打って出ろ。

・・・・・

目から鱗(うろこ)とは、まさにこのこと。

先生の前向きな言葉、話を聴いて

モチベーションがあがり。

この気持ち、大事。

あらためて、

がんばろう、日本。

それは、

震災で被害に遭われた方々のため

だけじゃなく。

周りのため、家族のため、

もちろん

自分のために。

がんばろう、ここ日本で。

追伸:中村先生は三谷幸喜(みたにこうき)似でした。

弊社工場も見学下さり、ありがとうございました。
 
 
posted by ショウノジ at 12:24| 長野 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 仕事人/ビジネス/study | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月06日

できっこないをやらなくちゃ


『中央アルプスビジネスフェア2013』

20130307 calpsfair.jpg
3月7日(木)、8日(金)

弊社も参加します。

 今ほど

MADE IN JAPAN

の底力が試されている時はない。

 ばねでお困りの方や

企業のお手伝いが出来れば、

これは大きな喜びです。
 
 


posted by ショウノジ at 21:33| 長野 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事人/ビジネス/study | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月05日

あした、笑顔になあれ


「夜回り先生」として知られる

教育評論家の水谷修(みずたにおさむ)氏の講演会が

2月2日にあった。

本人いわく

『つい先月まで入院していた。(現在も)闘病中です』

とのことだったが。なんのなんの。

その声、言葉には力(ちから)があり。

話がどんどん溢れてくるようで。

並の人より、むしろ元気なくらいだった。

『ストレスとは、心が疲れているんです。

体は疲れていないのに、心だけが疲れているんです。

もし、夜眠れないのなら、

それは心が病んでいるんです。

ストレスは文明病です。』

『ストレスを解消する方法のひとつに

体を疲れさせるというのがある』

『体を動かす。適度な運動。スポーツを楽しむことで

心も体も疲れる。よく眠れる』

いじめ、非行、不登校、

ドラッグ、

ひきこもり、自殺、体罰・・・

今、問題になっていることは

決して、子供たちや学校の問題ではない。

イライラした日本の、

社会全体の問題なのだ。

結局のところ

われわれ大人、親に問題があるのだろう。

親が示す。模範となる。

ほめる。

美しいことを見つける。

美しい言葉を発する。

あいさつ。声かけ。大事だよ。

「10褒めて1叱れ」

果たして、普段私は子供を褒めているだろうか?

上手に褒めているだろうか?

言葉に出しているだろうか?
 
 















posted by ショウノジ at 18:11| 長野 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事人/ビジネス/study | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月09日

ひたむきに真摯に


去る12月1日、

「もし高校野球の女子マネージャーが

ドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

で、お馴染みの

岩崎夏海氏による講演会が

ここ宮田村で開催された。

(主催:宮田村商工会青年部)

テーマは

「なぜ今ドラッカーが求められるのか」

岩崎氏の見た目通り

非常にまじめな

勉強になる話を聴くことが出来た。

・・・・・・・

ドラッカーの説くマネジメントを、

端的に言えば2つ。

マーケティングと、イノベーション。

 マーケティングとは、=調査。

市場とは?顧客とは?誰か?

求められているものは?何か?

まずは全てを疑うこと。

そして、マーケティングの究極は

営業のいらない商品開発である。

マーケティングからイノベーションが生まれる。

・・・・・・・

 イノベーションとは。技術革新ではない。

イノベーションとは、新しい価値、価値観を生み出すこと。

新しい価値感を生みだすとは。

ライバルのいない、その先へ進むこと。

新しいことを始めるには

先に古いこと、考え(古い、今までの)を捨てる必要がある。

 それは、過去の栄光、

かつてのプライド、

こだわりを捨てるということ。

生きるために捨てるのだ。

・・・・・・・

新しい価値。価値とは?

価値の定義が変わること。

価値の定義を変えること。

・・・・・・・

 人生。

人の生き方は、まさにマネジメントそのもの。

その精神性。真摯にひたむきに取り組むこと。

自分の(人の)強み、弱みを知る。

本人の自覚と、周囲の評価の違いを知る。

(自分自身を知るため、他人に訊ねる時は)

長所と短所はセットで聴く。と良い。

『人にとっての幸せとは、

他人に貢献することで喜びを感じること』だろう。

君しかいない。

君にしかできない。

それは、他者に与える最上級の警句である。

・・・・・・・
 
 
ラベル:AKB 岩崎夏海
posted by ショウノジ at 15:49| 長野 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事人/ビジネス/study | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月24日

でてこいや!


去る11月21日に商工会で

株式会社 中野鉄工所 の

代表取締役 中野隆次氏の講演会があった。

中野社長のところでは自転車のハブ製造をしているそうで。

(車輪の中心、軸のところね)

・・・・・・・

自転車の3大問題点

@錆びる、A盗られる、Bパンクする

この古くて新しい弱点のうち、

『パンクする』を徹底的に考え、研究し、

自転車のパンクの原因のそのほとんどが、

「タイヤの空気圧の低下。空気もれ」

であることに着目し、

エアハブ(ハブ内に空気入れの機能を持たせる)を開発。

ものづくり日本大賞を受賞した。(第一回、平成17年において)

自転車を、ただ普通にこぐだけ。

日常使用している事でタイヤに空気が充填(じゅうてん)される。

それも、適正な空気圧が。

・・・・・・・

 私も祖父、父の後を継いで現在の仕事をしているところだが、

現状維持どころかジリ貧の日々に、

何か打破できるアイデア、

商売のネタはないかとそればかり考えている。

『物事を成就するには10,000回考えなさい』

(by 松下幸之助)

は、その通りであると

実体験から中野社長がおっしゃっておられたのは、

印象に残った。

 枯れた商品、製品にも余地がある、思い込みはいけない。

疑問を持て。との指摘は、まさに的を射た感があった。

 ない知恵も使えばでてくる。

「でてこいや!」(by 高田延彦)




posted by ショウノジ at 15:14| 長野 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事人/ビジネス/study | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月15日

モチベーション


ラジオで、

三四六(さんしろう)が引用していた。

『何かを始めるのは怖いことではない、

怖いのは何も始めようとしないことだ。』

(by マイケル・ジョーダン)
 
 
posted by ショウノジ at 08:42| 長野 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事人/ビジネス/study | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
   

   
押してもダメなら引いてみな